【2025年最新】低用量ピルのオンライン処方|おすすめクリニック9選

低用量ピルのオンライン処方が人気のおすすめクリニック9選

低用量ピルは、オンラインで気軽に入手できることをご存じでしょうか?

オンラインだとクリニックへ来院することなく気軽にピルを処方してもらえますし、定期配送なら自動で自宅に定期的に届けてくれるので、手間がかかりません。

とはいえ「どのクリニックが良いの?」と悩んでいる方も少なくないかと思います。

そこで本記事では、低用量ピルのオンライン処方が人気のおすすめクリニック10院を紹介します!

ぜひ参考にしていただき、あなたにとって最適なクリニックを見つけてください。

【当サイト厳選】低用量ピルおすすめ3クリニック!

項目エニピル
【エニピル】テーブル内画像
ピルマル
【ピルマル】テーブル内画像
ウープスウーム
【Oops】ロゴ
おすすめポイント初月1,848円から!100%産婦人科医が診察国内承認薬のみ
低用量ピルファボワール
ラベルフィーユ
トリキュラー
アンジュ
マーベロン
ルナベル配合錠LD
フリウェル配合錠ULD
マーベロン 28
トリキュラー 28
ラベルフィーユ 28
アンジュ 28
シンフェーズ 28
ラベルフィーユ
トリキュラー
アンジュ
マーベロン
ファボワール
シンフェーズ
料金プラン
(税込)
毎月お届け
2,563円~
定期便(1ヶ月毎)
2,641円
定期便:毎月2,750円・3ヶ月ごと2,695円・6ヶ月ごと2,585円
送料
(税込)
550円550円500円(シートごと)/まとめ便は無料
診察時間24時間10:00~22:00予約24時間可/診察10:00~22:00(LINE受付)
公式サイト
ピルのオンライン処方について

低用量経口避妊薬(ピル)は、「低用量経口避妊薬の使用に関するガイドライン」に基づき適切に使用することが重要です。副作用を防ぐためにも、医師の診察を受けた上で処方箋をもらう必要があります。自己判断での購入はリスクがあるので、必ず医療機関を通じて入手しましょう。

目次

低用量ピルをオンライン処方で入手する3つのメリット

低用量ピルをオンライン処方で購入する3つのメリット

※画像はイメージです。

まずは低用量ピルをオンラインで処方してもらうメリットを解説していきます。

メリットが自分に合っているのか確認したうえで入手に踏み切りましょう。

1. 通院不要で気軽にピルを処方してもらえる

項目クリニックへ通院オンライン
来院必要基本不要
(初診のみ必要な場合もあり)
診察ありあり
(ビデオ通話で行う)
初診料あり一部のクリニックは無料

オンライン処方の最大のメリットは、なんといっても通院の手間を省けることです。

自宅で気軽に診察を受け、必要な薬を注文することができるので、忙しい日々の中で時間を有効活用できます。特に仕事が忙しい方や、近くにクリニックがない方には非常に便利な方法ですよ。

また、オンラインだとしっかりと医師に診察してもらえるかが不安な要素の一つかと思いますが、オンライン診療でもビデオ通話を使って、医師からしっかりと説明を受けたうえで処方してもらえます。そのため、安心感も抜群ですよ。

2. 継続して入手が簡単

クリニック定期便の割引内容
メデリピル12シートおまとめプランなら年間11,495円お得
クリニックフォア12ヶ月まとめて定期なら最大57%OFF
Oops WOMB1年ごとのおまとめ定期なら16,253円お得

低用量ピルは継続的に服用するのが基本ですが、オンライン処方なら、次回の診察や処方が気軽におこなえます。

定期便での配送を希望すれば自動的に届けてもらえますし、さらに定期便だと割引が適用されるケースが多いので、費用面でも優れています。

ピルを切らす心配なく、自動的に届けてもらえるので「気が付いたらピルを使い切ってしまった」ということも起こりませんよ。

3. プライバシーが守られて安心

オンライン処方を選ぶメリットとして、プライバシーが守られるという点も挙げられます。

自宅に届くので「クリニックに行くのが恥ずかしい」「誰かに見られたくない」という場合には特におすすめです。

また、発送時も中身がピルと分からないようにして送ってくれるので、配達員に対しても恥ずかしさはありませんし、家族にも中身さえ見られなければ外見だけでバレる心配はありません。

低用量ピルのオンライン処方クリニックを選ぶ3つのポイント

低用量ピルのオンライン処方クリニックを選ぶ3つのポイン

※画像はイメージです。

続いて、低用量ピルのオンライン処方クリニックを選ぶ際のポイントを解説します。

数多くのクリニックがあるので、自分に合ったクリニックを見つけられるようになりましょう。

1.診察方法と処方の流れはシンプルか

診察から処方までの基本的な流れ
  • スマホから診察の予約をする
  • LINEや専用アプリなどを使って医師とビデオ通話で診察
  • 診察後お薬が自宅に届けられる

オンラインクリニックを選ぶ際は、診察がスムーズにできるかどうかが大事です。

診察の予約や相談がLINEで気軽にできると特に良いですね。

反対に、独自のアプリをダウンロードしなければ診察を受けられないクリニックだと、多少手間があります。

一度定期便を注文すれば、その後は特に手間はないので過度にこだわる必要はありませんが、少しでも手間を減らしたいなら処方までの流れを確認しておきましょう。

中には初診は来院が必要なクリニック(二子玉川メディカルクリニック・新宿駅前さくらレディースクリニックなど)もあるので、しっかりとチェックしておきましょう。

2.低用量ピルの価格・診察料・送料は安いか

低用量ピルで発生する費用
  • 低用量ピルのお薬代(1シート)…2,000円~4,000円程度
  • 診察料…無料~3,000円程度
  • 送料…無料~1,500円程度
  • 再診料…無料~1,500円程度

次に注目すべき点は、価格面です。低用量ピルを処方してもらう際に、お薬代、診察料、そして送料がいくらかかるのかを確認しておくことが重要です。

どれだけお薬代が安かったとしても、送料や診察料が高くてトータルコストが大きくなってしまうことも少なくありません。

オンライン処方クリニックは、安価で提供しているクリニックも多いですし、低用量ピルは今後継続的に服用を続けることになるので、できるだけ複数のクリニックを比べて、少しでも安いところを見つけてください。

3.発送スピードは速いか、即日発送してくれるか

「今すぐ低用量ピルの服用を始めたい」と考えているなら、発送スピードの速さをチェックしておきましょう。

可能であれば即日発送のクリニックを選びたいですね。

地域によって発送から届くまでの日数は異なりますが、即日発送なら早ければ翌日に自宅に届きますよ。

「エニピル」「スマルナ」「マイピルオンライン」などは最短即日発送となっています。

低用量ピルのオンライン処方でおすすめのクリニック8選

ここからは低用量ピルのオンライン処方で、おすすめのクリニック9選を紹介します。

それぞれチェックして、ご自身に合ったクリニックを見つけてください。

1.ピルマル【1か月1,946円から】

【ピルマル】トップ画像
画像:ピルマル
項目内容
プラン・低用量ピル
・超低用量ピル
・ミニピル
・中用量ピル
キャンペーン12ヶ月継続利用で割引
取り扱いピル【低用量ピル】
・マーベロン 28
・トリキュラー 28
・ラベルフィーユ 28
・アンジュ 28
・シンフェーズ 28
【超低用量ピル】
・フリウェル配合錠ULD
・ルナベル配合錠ULD
・ヤーズフレックス配合錠
【ミニピル】
・ジエノゲスト
【中用量ピル】
・プラノバール
注意事項※喫煙する方、BMI値が30を超える方は、心血管系のリスクが高まることから服用をお考えの際は必ず医師とご相談ください
決済方法・カード決済
・銀行振込
・コンビニ払い
受診できる年齢
ピルマルの特徴
  • 継続利用することで割引率がアップ
  • すべての手続きはLINEで完結
  • 診察料は何度でも無料

ピルマルは1か月1,946円から始められるオンラインクリニックです。

継続利用をすることで割引率が上がっていき、どんどん安くなるという仕組みになっています。

そのため、数あるクリニックの中でも低用量ピルが最大まで割引された時の価格は、突出しています。

どちらにしても低用量ピルは長年利用を続けるのが一般的なので、今後の割引を見据えてピルマルを利用するのは一つの手ですよ。

スクロールできます
プラン定期便(1ヶ月毎)(税込)12ヶ月分まとめ買い(税込)定期便(3ヶ月毎)(税込)定期便(6ヶ月毎)(税込)診療代送料(税込)
・マーベロン 28
・トリキュラー 28
・ラベルフィーユ 28
・アンジュ 28
・シンフェーズ 28
2,641円23,352円(送料無料)7,923円15,846円(送料無料)診察料 無料
送料 550円

ピルマルはお薬代が格安でありながらも、診察料も無料で費用を抑えやすくなっています。

送料が550円と安めなのもうれしいポイントですね。

まとめ買いだとさらにお得なので、上手に活用しましょう。

\最短当日発送!/

2.Oops WOMB【診療満足度98%】

【Oops】トップ画像
引用:Oops公式サイト
項目内容
プラン・低用量ピル
・超低用量ピル
・中用量ピル
キャンペーンはじめの2シート半額
中用量ピルは吐き気止め(10錠)を無料で処方
取り扱いピル【低用量ピル】
シンフェーズ
ラベルフィーユ
トリキュラー
アンジュ
マーベロン
ファボワール
【超低用量ピル】
ドロエチ配合錠
フリウェル配合錠ULD
【中用量ピル】
プラノバール21錠
注意事項
決済方法・クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
・Amazon Pay
・GMO後払い(手数料が別途税込330円かかります)
受診できる年齢18歳未満の方は、診察時に保護者の同席が必須
Oops WOMBの特徴
  • 国内承認薬のみ取り扱いで安心
  • 定期プランに縛りはなしでいつでも解約可能
  • プライバシー配慮の梱包で届けてくれる

Oops WOMBは国内承認薬のみを取り扱っているオンラインクリニックです。

ほかのクリニックだと、安さに釣られてしまいジェネリックを選んだり、海外製の有名でないお薬を選んでしまったりすることも少なくありません。

その点、Oops WOMBは国内承認薬のみなので、どのお薬を選んでも安心ですよ。

また、料金面でも非常に優れており、安心と安さを兼ね備えているので、幅広い人におすすめのクリニックとなっています。

スクロールできます
プラン毎月お届け
(税込)
3ヶ月ごと
お届け(税込)
6カ月ごと
お届け(税込)
診療代送料(税込)
シンフェーズ
ラベルフィーユ
トリキュラー
アンジュ
マーベロン
ファボワール
2,750円8,08515,510円診察代 無料
送料 550円

お薬代もシンプルに安いですが、診察代が0円なのも魅力の一つです。

送料も550円と比較的抑えられているので、まとめて入手せずとも費用を抑えやすいですよ。

「まずは気軽に試したい」という人にもおすすめです。

\吐き気止め無料処方/

3.クリニックフォア【実績に優れたクリニックで安心】

【クリニックフォア】トップ画像
引用:クリニックフォア公式サイト

※画像はイメージ※自由診療
※1 2020年4月〜2024年10月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績を含む)
※2 2022年11月時点
※3 2021年1月~2021年11月に当クリニックのオンライン診療を受診された患者様へのアンケート結果

項目内容
プラン・低用量ピル・ミニピル
・中用量ピル
・アフターピル
キャンペーン初回の送料が無料
【低用量ピル12ヶ月まとめて定期】
1ヶ月分無料キャンペーン
※低用量ピルの12か月まとめて定期のお薬代、診察料、配送料の1ヶ月分が適用となります。
お薬代は初回総額24,795円、2回目以降総額29,250円、処方されなかった場合は診察料1,650円がかかります。
2回目以降の診察料は診察をご希望時のみ発生いたします。
2回目以降別途送料550円。
決済ページのクーポン欄に必ず「PILL12」とご記入ください。
取り扱いピル【低用量ピル】
ラベルフィーユ
マーベロン
ファボワール
アンジュ
トリキュラー
フリウェルULD
ドロエチ
ルナベルULD
ヤーズフレックス
【ミニピル】
セラゼッタ後発品(海外製ミニピル)
【中用量ピル】
プラノバール
【アフターピル】
エラワン後発品(海外製)
エラワン(海外製)
ノルレボ(海外製)
ノルレボ(国内後発品)
ノルレボ(国内先発品)
注意事項アフターピルの副作用には、頭痛、吐き気、腹痛、倦怠感などが挙げられます。心配な方には、吐き気止め500円(税込550円)も一緒に処方させていただきます。
決済方法・クレジットカード
VISA / Master/ JCB / AMEX
・Paidy
・GMO後払い
・代金引換
受診できる年齢オンライン診療においては15歳以上を対象
クリニックフォアの特徴
  • 診療実績400万件 ※2020年4月〜2024年10月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績を含む)
  • 幅広いピルを提供
  • 最短翌日到着でスピーディー ※診察時間や配送先により異なります。

クリニックフォアは診療実績400万件を超える、人気のオンラインクリニックです。

※2020年4月〜2024年10月当クリニックのオンライン診療実績(お薬の発送実績を含む)

幅広いピルを提供しているのが大きな特徴で、低用量ピルに限らず中用量ピルやアフターピルも処方されます。

また、診療科目も豊富で、さまざまな女性の悩みに対応しているので、ピル以外でも悩んでいることがあるなら、相談してみましょう。

対面での診療も行っている医師が対応してくれるので、親身に相談に乗ってくれますよ。

スクロールできます
プラン定期配送プラン
(税込)
6カ月
まとめて定期(税込)
12カ月
まとめて定期(税込)
診療代送料(税込)
ラベルフィーユ
マーベロン
ファボワール
アンジュ
トリキュラー
2,783円14,696円27,050円診察代 1,650円
送料 550円
セラゼッタ(海外製ミニピル)2,408円12,716円23,396円
フリウェルULD6,077円20,783円36,458円
ドロエチ4,208円22,976円41,907円
ルナベルULD9,350円66,000円120,000円
ヤーズフレックス10,285円72,600円145,200円

クリニックフォアの料金プランはかなり多岐にわたり、お薬ごとに細かく設定されています。

医師と相談しながらベストな治療法を見つけましょう。

なお、送料がかかってしまうので、可能な限りはまとめて処方してもらい送料による負担を抑えたいところですね。

\ ピルの種類が豊富!/

※自由診療

4.スマルナ【アプリ130万DL突破】

※App Store調べ2024年12月

【スマルナ】トップ画像
画像:スマルナ公式サイト
項目内容
プラン・低用量・超低用量ピル
・中用量ピル
・アフターピル
キャンペーン低用量・超低用量ピル12シート一括購入で1,880円~(税込)
※初めてスマルナをご利用の方でお一人様1回限り有効。
取り扱いピル【低用量・超低用量ピル】
【中用量ピル】
【アフターピル】
注意事項お薬の処方数は医師の判断により変わります。
決済方法・クレジットカード
・atone翌月払い(コンビニ/口座振替)
受診できる年齢18歳以上
スマルナの特徴
  • アプリ130万DL突破の人気クリニック ※App Store調べ2024年12月
  • 医師がピルを選んでくれる
  • 専門的な知識がなくても診察を受けるだけでOK

スマルナはアプリが130万DL突破している人気のクリニックです。

一般的にピルを処方してもらう場合は、患者が医師に対してプランを伝えますが、スマルナに関しては患者に合った医師を提案してくれます。

そのため、患者側が専門的な知識がなくても診察を受けるだけで、最適な治療を受けられるようになります。

「よくわからないからとにかく良い感じのピルを処方してほしい」と考えているなら、スマルナが最適です。

スクロールできます
プラン毎月お届け
(税込)
3ヶ月ごと
お届け(税込)
12カ月ごと
お届け(税込)
診療代送料(税込)
低用量・超低用量ピル2,980円〜9,980円8,340円〜
1カ月2,780円〜9,780円
28,560円〜
1カ月2,380円〜9,380円
診察代:無料
送料:低用量ピルの12シート一括プランのみ無料
それ以外は550円(税込)

スマルナでは医師がプランを決めるため、料金には大きな開きがあります。

料金プランを見ても結局はどのプランになるかはわかりません。

そのため、まずはカウンセリングを受けて、どのプランになるのか、料金はどうなるのかを確認しましょう。

\はじめてなら1,880円から試せる!/

アプリなしですぐ予約できる

5.ルナルナおくすり便【ご存じルナルナのオンライン診療】

ルナルナおくすり便
画像:ルナルナおくすり便
項目内容
プラン・低用量ピル
キャンペーン
取り扱いピル【低用量ピル】
マーベロン28
ファボワール錠28
トリキュラー錠28
ラベルフィーユ錠28
アンジュ28錠
注意事項
決済方法・クレジットカード
受診できる年齢18歳以上49歳未満の女性に利用可
ルナルナおくすり便の特徴
  • ルナルナによるオンライン診療なので信頼度抜群
  • シンプルで分かりやすいプラン
  • 発送は翌日以降になる場合もあるので注意

ルナルナおくすり便はその名の通り、ルナルナによるオンライン診療サービスです。

あの有名なルナルナが運営しているため、信頼度は抜群です。

プランの内容もシンプルで分かりやすいので、単純に「低用量ピルで避妊したい」「生理周期を整えたい」と考えているなら候補になること間違いありませんよ。

なお、発送については、翌日以降になる場合もあるとのことなので、急いでいる場合には別のクリニックを検討しましょう。

スクロールできます
プラン定期プラン 13シート:1シート×13おまとめプラン 6シート:6シート×2回診療代送料(税込)
低用量ピル2,937円11,388円診察代 1,500円
送料 無料

ルナルナおくすり便は低用量ピルのみを提供しています。

定期プランとおまとめプランというごく一般的なプランで、価格もシンプルに安いです。

送料が無料なのもうれしいポイントですね。

\ルナルナが運営で安心!/

6.マイピルオンライン【当日配送のバイク便も】

【マイピル】トップ画像
画像:マイピル公式サイト
項目内容
プラン・低用量ピル
・月経移動ピル(中用量ピル)
・アフターピル
キャンペーン定期便初めての方ピル・診察代無料
取り扱いピル【低用量ピル】
・ラベルフィーユ
・ファボワール
・トリキュラー
・マーベロン
・アンジュ
・シンフェーズT28
【中用量ピル】
・プラノバール
【アフターピル】
・プラノバール
・レボノルゲストレル
・エラワン
・ノルレボ
注意事項
決済方法・クレジットカード
・PayPay・au PAY・メルペイ・ PayPal
・あと払いペイディ(Paidy)
・銀行振込
・スコア後払い(郵便局・コンビニ後払い)
受診できる年齢15歳で高校生の方は「学生証」の提示を必須とさせて頂いております。
・低用量ピル 高校生(15歳)以上、45歳未満
・アフターピル 高校生(15歳)以上
マイピルオンラインの特徴
  • バイク便で診療の当日に届けてもらえる
  • 提携クリニックの産婦人科医が対応
  • 定期便は0円スタート

マイピルオンラインは当日配送のバイク便にも対応しているオンラインクリニックです。

平日は16時、土日祝日は12時までに診療・決済が完了した場合に、バイクにて当日中に自宅まで届けてくれます。

低用量ピルはアフターピルなどに比べると、そこまで急ぐ必要はないのですが、生理をずらすために、どうしても必要な場合はバイク便にてスピーディーに処方してもらうのも一つの手ですよ。

スクロールできます
プラン毎月お届け
(税込)
定期便6ヶ月以降(税込)はじめて割り適応時(税込)診療代送料(税込)
低用量・超低用量ピル
・ラベルフィーユ
・ファボワール
・トリキュラー
・マーベロン
・アンジュ
・シンフェーズT28
2,690円1カ月1,883円〜2,421円1シート 1,480円
2シート 4,035円
診察代 1,650円
送料 770円
バイク便 8,690

マイピルオンラインは処方スピードに優れているだけでなく、料金の安さにも優れています。

一言でいいえば、基本的に欠点はない万能型のクリニックといえます。

強いて言えば、診察料と送料が少しだけ高い点には留意しておきましょう。

\定期便0円スタート!/

7.エミシアクリニック【LINE診療は5分で完結】

エミシアクリニック
画像:エミシアクリニック
項目内容
プラン・低用量ピル
・アフターピル
キャンペーン
取り扱いピル【低用量ピル】
ヤスミン
マーシロン
トリキュラー
ドロセティル
マーベロン
フリウェル
【アフターピル】
Madonna
Ella
注意事項
決済方法・クレジットカード
・Amazon Pay
・GMO後払い
・キャリア決済
受診できる年齢未成年の場合は保護者や法律上の代理人などの同意が必要
エミシアクリニックの特徴
  • LINE診療は最短5分
  • 公式LINEの登録者は400,000人
  • 送料診察料無料

エミシアクリニックはLINE診察がスピーディーなのが魅力です。

最短5分で終了するので、隙間時間に気楽に診察を終えられます。

また、公式LINEの登録者は40万人を超えているので、信頼度も抜群です。

予約不要で、今すぐに診察を受けられるというのもうれしいポイントとなっています。

スクロールできます
プラン毎月お届け
(税込)
3ヶ月ごと
お届け(税込)
6カ月ごと
お届け(税込)
診療代送料(税込)
低用量ピル3,575円〜5,000円9,725円〜14,100円19,950円〜28,200円診察代 無料
送料 無料

\送料無料!/

8.レバクリ【最短15分でスピーディーな診療】

【レバクリ】トップ画像
画像:レバクリ公式サイト
項目内容
プラン・低用量ピル
・月経移動ピル(中用量ピル)
・アフターピル
キャンペーン診察料0円
取り扱いピル【低用量ピル】
・ラベルフィーユ
・ファボワール
・トリキュラー
・シンフェーズ
・アンジュ
・マーベロン
【超低用量ピル】
・ルナベルULD
・フリウェルULD
・ドロエチ
・ヤーズ
・ヤーズフレックス
【中用量ピル】
・プラノバール
注意事項ピルを処方できない方やピル服用にあたり注意が必要な方も居るので、医師の診察のもと、自分にあった治療を選ぶようにしましょう。
決済方法・カード決済(Visa/Mastercard/JCB/ダイナース/ディスカバー/AMEX) ・分割払い(Visa/Mastercard/JCB)
・代金引換
受診できる年齢18歳未満の方が受診される場合、保護者の同意が必要です。
レバクリの特徴
  • 初診料・診察料無料
  • 即日発送で最短翌日にお届け
  • シンプルで低料金のプランを提供

レバクリは最短15分での診療が可能なオンラインクリニックです。

ピルは低用量ピルだけでなく、超低用量ピルや、中用量ピルも提供しています。

悩みに合わせて柔軟に変えてくださいね。

最短であれば即日の発送で翌日に自宅に届くので急いでいる人にもおすすめですよ。

スクロールできます
プラン1ヶ月分のみ(税込)1カ月ごと(税込)3ヶ月ごと(税込)6ヶ月ごと(税込)12ヶ月ごと(税込)診療代送料(税込)
・ラベルフィーユ
・ファボワール
・トリキュラー
・シンフェーズ
・アンジュ
・マーベロン
3,258円2,600円7,503円15,007円30,015円診察料 無料
送料 550円

レバクリは初診料は診察料が無料なのが大きな魅力です。

そのため、今後ピルの使用によって不安要素が出てきても、しっかりと相談ができます。

送料も550円と安いですし、まとめての購入もできるので、全体的に費用は抑えやすいです。

\1ヶ月あたり2,500円(税込)から/

低用量ピルをオンライン処方できるクリニック一覧を徹底比較

スクロールできます
エニピル
【エニピル】テーブル内画像
ピルマル
【ピルマル】テーブル内画像
Oops
【Oops】ロゴ
クリニックフォア
【クリニックフォア】ロゴ
クイックピル
【クイックピル】テーブル内画像
スマルナ
【スマルナ】テーブル内画像
マイピル
【マイピル】テーブル内画像
レバクリ
【レバクリ】テーブル内画像
低用量ピル(税込)2,563円~2,641円2,420円「低用量ピルの12ヶ月まとめて定期」1ヶ月分無料キャンペーン
初月0円
1か月あたり2,067円~
※低用量ピルの12ヶ月まとめて定期にクーポンを適用した1シートあたりの価格。無料キャンペーンはお薬代、診察料、配送料の1ヶ月分が適用となります。お薬代は初回総額24,795円、2回目以降総額29,250円、処方されなかった場合は診察料1,650円がかかります。2回目以降の診察料は診察をご希望時のみ発生いたします。2回目以降別途送料550円。決済ページのクーポン欄に必ず「PILL12」とご記入ください。
2,980円〜2,690円~2,600円~
超低用量ピル(税込)4,510円~3,107円~4,785円2,980円〜5,309円~
ミニピル(税込)3,850円~5,707円1,950円~
中用量ピル(税込)7,678円~7,040円6,050円5,478円~7,700円3,278円~5,160円~
アフターピル(税込)10,978円8,778円~7,800円~11,480円〜12,480円4,378円~
決済方法・クレジットカード
・コンビニ
・郵便局
・銀行
・LINEPay
・カード決済
・銀行振込
・コンビニ払い
・クレジットカード
・Amazon Pay
・GMO後払い
・クレジットカード
・Paidy
・GMO後払い
・代金引換
・クレジットカード 
・銀行振込
・代金引換
・コンビニ後払い
・クレジットカード
・atone翌月払い(コンビニ/口座振替)
・クレジットカード
・PayPay・au PAY・メルペイ・ PayPal
・あと払いペイディ(Paidy)
・銀行振込
・スコア後払い(郵便局・コンビニ後払い)
・カード決済
・分割払い
・代金引換
受診できる年齢制限なし18歳未満の方は、診察時に保護者の同席が必須オンライン診療においては15歳以上を対象18歳以上15歳で高校生の方は「学生証」の提示を必須とさせて頂いております。
・低用量ピル 高校生(15歳)以上、45歳未満
・アフターピル 高校生(15歳)以上
18歳未満の方が受診される場合、保護者の同意が必要です。
診療代(税込)無料無料無料無料
※低用量ピル12ヶ月まとめて定期にクーポンコード[PILL12]を決済でご利用した場合。お薬を処方されない場合は、診察料が発生いたします。
無料無料1,650円無料
送料(税込)550円550円550円【低用量ピルの12ヶ月まとめて定期】は初回送料無料
※低用量ピルの12ヶ月まとめて定期にクーポンコード[PILL12]を決済でご利用した場合。2回目以降は送料550円(税込)がかかります
送料 無料
システム使用料 3,630円
エクスプレス便 9,900円
低用量ピルの12シート一括プランのみ無料
それ以外は550円(税込)
送料 550円
バイク便 8,690
550円
公式サイト

低用量ピルをオンライン処方できるクリニックを一覧でまとめました。

どのクリニックもおすすめではありますが、最初は大手で実績も豊富なクリニックフォアやメデリピルあたりがおすすめですね。

シンプルに低用量ピルが安いですし、キャンペーンによって割引を受けられることも多いです。

とはいえ、ピルは安さがすべてではなく、医師との相性も重要な要素の一つです。

まずはカウンセリングを受けてみて、どんな医師かチェックしてみてはいかがでしょうか。

低用量ピルのオンライン処方を利用した人のリアルな口コミ・評判

ここからは低用量ピルのオンライン処方を実際に利用した人の、リアルな口コミを紹介します。

利用するべきなのか迷っている人は、口コミをチェックしたうえで検討してみましょう。

料金が良心的

料金の安さはオンライン処方の大きなメリットです。

実はオンライン処方のクリニックは、実際に来院して処方するクリニックよりも安いケースが多いです。

そのため「実際に会って相談したい」というような、特別な事情がない限りは、費用的にも手間的にもオンラインのほうが優れています。

家から出ずにお薬を処方してもらえて便利

シンプルですが、家から出ることなくお薬を処方してもらえる点も、良い口コミとして数多く投稿されていました。

低用量ピルは毎日服用して、基本的にはずっと継続するものです。

そのため、オンラインで処方してもらわない場合は、月1などのペースでクリニックへ来院しなければいけません。

オンラインだと自動的に自宅に届くので、手間を抑えられます。仕事で忙しくて来院する暇がない人にもおすすめといえますね。

誰にも知られずに入手できる

オンラインだと誰にも知られることなくピルを入手できます。

ピルを服用しているというのは偏見を持たれることも多いので、可能であれば誰にも知られずに処方してほしいところですが、近くの婦人科などで処方してもらう場合、たまたま知人と遭遇する可能性もゼロではありません。

誰にもばれずに、ひっそりと低用量ピルを服用したいなら、オンラインを選びましょう。

送料がかかる

オンライン処方は、一部のクリニックだと送料がかかることもあります。

料金はクリニックによって異なるので、一概にはいえないものの、この送料によって通院する場合よりも費用が高くなってしまうケースも少なくありません。

できるだけ送料が無料のクリニックを選んだり、まとめて処方してもらったりして、送料の負担を減らしましょう。

カウンセリングでしっかりとした相談ができない

これもクリニックによって異なるので、一概にはいえませんが、オンラインだと医師の対応に不満を感じている人もちらほらと見られます。

もちろん通院するクリニックでも医師の対応が悪いところはありますが、オンラインだと次々と診察の予約が入っているため、入念な相談ができないことも考えられます。

じっくりと医師と相談したいなら、オンラインではなく通院して処方してもらうことも検討しましょう。

低用量ピルのオンライン処方でよくある質問

低用量ピルは保険適用される?

低用量ピルは、基本的に避妊目的で処方される場合は保険適用外です。ただし、月経困難症や子宮内膜症性疼痛などの治療目的で処方される場合は、保険適用されることがあります。

診察なしで処方してもらえる?

オンラインで低用量ピルを処方してもらう際、診察なしで処方されることは基本的にありません。信頼できるクリニックでは、医師による診察をオンラインで行った後に、ピルを処方します。診察なしで処方するクリニックがあるとすれば違法で、品質性に問題があるので利用は避けましょう。

病院で処方してもらう場合はどっちが安い?

オンラインでの処方のほうが、病院の診察料や交通費を省くことができるため、比較的安く済むケースが多いです。

低用量ピルはどの種類を選ぶべき?

低用量ピルにはいくつかの種類がありますが、選ぶべきピルは自分の健康状態や目的により異なります。避妊目的であれば、一般的な低用量ピルが適していますが、PMSや生理不順の改善を目的にする場合、種類によってはホルモン成分が異なるため、自分に合ったものを選ぶ必要があります。そのため、医師に相談しながら選びましょう。

未成年でも低用量ピルを処方してもらえる?

未成年でも、医師の診察を受けて低用量ピルを処方してもらうことは可能です。しかし、未成年の場合、親の同意が必要となることがあります。オンラインクリニックでも親の同意書を求められる場合があるため、事前に確認しておきましょう。

まとめ

まとめ
  • 低用量ピルはオンラインだと通院の手間なく入手できて便利
  • メデリピルやクリニックフォアなどのクリニックがおすすめ
  • 発送スピードが速ければ翌日に届けてもらうことも可能

低用量ピルはオンラインでの処方が非常におすすめです。

基本的に低用量ピルは今後も継続して服用を続けていくものです。そのため、婦人科などで処方してもらう場合は、毎月お薬をもらうために通院する手間が発生します。

オンラインであれば、通院の手間がなく、定期配送で自動的に届けてくれるので、手間はほとんどありませんよ。

本記事で紹介したクリニックから、自分に合ったところを見つけて、低用量ピルで理想的な生活を送りましょう。

この記事を書いた人
著者

Pillina(ピルリナ)編集部

看護師在籍チーム

私たちピルリナ編集部は、現役で医療現場に携わる看護師を中心に、女性の健康と自立を支える情報を発信しています。医療資格を持つスタッフが、ピルに関する正確で信頼できる情報を、わかりやすく丁寧にお届けしています。あなたが自分らしく選択できるよう、医療の専門知識と現場経験を活かしてサポートしていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次