オンラインピル処方は、時間・場所に囚われないため、対面診療より気軽に利用できると人気が高まっています。
しかし、利用するとなると「本当に安全?」「高いのでは?」と心配もありますよね。
今回は、そんな不安を解消すべく、オンラインピル処方を実際に利用している方の声を集めました!
良い口コミも悪い口コミも余すことなく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

オンラインのピル処方を利用している人の良い口コミは?
まずは、実際にオンラインのピル処方を利用している人の良い口コミから紹介します。
どんなメリットがあるのかチェックしてみてくださいね。
待ち時間がもったいなかったから助かる!
いつもピル貰うために電話診療してたとこが電話診療辞めることになってしまって困ってたけど、他のクリニックのオンライン診療を勧めてもらえてよかったー!
— なっぴ (@anna231015) August 30, 2023
病院待ち時間長すぎて、時間が勿体無いから助かる🥲
でもいつも検査でもお世話になってる先生の電話のが気楽で良かったけど、、、
オンラインピル処方を利用している方の声では、待ち時間が短いことにメリットを見出している方が多い印象です。
予約していても長時間待つ、診察が終わってからお会計まで、また待ち時間があるなんてこともよくあります。
オンラインピル処方なら、予約時間になれば医師から電話がかかってくるため待ち時間はほぼなし!
予約時間まで用事を済ませておくこともできますし、診察から処方まで10分~15分程度と短時間です。
近くにピル処方してくれるところがない時に助かった!
ピルがもうすぐなくなるから新しいの買わないといけないのに近くにピル処方してるところ全然なくてやばいてなってたけど、オンライン処方で事なきを得た 便利な時代だ~
— 安眠 (@annmi_nn) July 24, 2025
ピルを継続的に使用している方は、うっかりピルがなくなってしまうこともありますよね。
さっと通院できる距離に婦人科がない時や、休診日だった時に利用するという方も多かったです。
急ぎの場合は、とりあえず1クール分として処方してもらうという方も多く、比較的気軽に利用しているのが印象的でした。
長期間使用する場合は、クリニック選びや取扱いピルについてチェックしておきましょうね。
なかなか婦人科の予約が取れない時に便利!
来月旅行の予定と生理が被るの濃厚なため初めてオンラインピル処方を受けた💊やっぱりかかりつけ医との対面診療と比べるとかなり高いけど手軽に使えて便利だな〜。最近お世話になってる婦人科は予約取りたい時に取れないのがネックなので、今後も月経移動くらいだったらオンライン使っていこうと思う。
— なり (@naricoco2020) May 18, 2025
対面診療では、希望の時間に予約が取れないこともしばしば・・・
そんな時に、さっと予約ができてピルを処方してもらえるオンラインピル処方は便利との声も多かったです。
また、深夜帯に診察しているオンラインクリニックもあり、普通なら時間外のタイミングでも受診できます。
近隣の婦人科の予約が取れなかったり、通院時間の都合がつかない場合は、オンラインピル処方を選択するのもありですね。
思ったより低価格で利用できてびっくり!
産後PMSヤバスンギだから、オンライン診療で低用量ピル処方してもらった。
— とうふ@ライター7年目 (@onikudaisuki19) February 27, 2025
受診料も送料も無料だし、私が昔病院から処方してもらっていたものの半額程度。
ありがたすぎる…………。どういうことなの??
自由診療とはいえ、意外と低価格で利用できたという声もありました。
オンラインピル処方は自由診療になるから高額になるのでは・・・と敬遠しがちな方も多いでしょう。
しかし、交通費や薬局での処方料をトータルで考えると、そこまで高額でもないということもあります。
そもそも、ピルを安く手に入れるには、月経困難症等の治療の必要があります。
治療目的でない場合、どちらにせよ自由診療となるため、より都合が付きやすい方を選ぶのが良さそうですね。
受診し忘れて利用!体調不良中は配送がありがたい!
あと毎日飲んでいる低容量ピル、早めに次の3ヶ月分もらいに行っとけばよかったけど間に合わず、オンラインで処方してもらった。ギリ間に合わなくて今めちゃくちゃお腹痛い。自業自得すぎる。でもオンライン診療・自宅配送ありがたすぎる
— すい (@sui_202303) April 11, 2024
ピルがなくなるタイミングで通院できず、さらに体調不良の際、自宅配送がありがたいという声がありました。
たしかに、体調不良の時に外出したくありませんし、オンライン診療の自宅配送はありがたいですね。
実際、ピルに限らずオンラインでの診療は、外出不要で手元に薬が届くため、広く利用される所以でもあります。
体調が悪い、外出を控えたい時にも、オンラインピル処方はおすすめです。
オンラインのピル処方を利用している人の悪い口コミは?
次は、オンラインのピル処方を利用した人の悪い口コミを紹介します。
どんな点に注意すべきかも、しっかり確認しておきましょう。
時短になるけど自費で高い・・・
なんかもう、毎月PMSで病むのダルいしもったいねぇって思ってオンラインでピル処方してもらうことにした
— ひより (@no_hn1993) June 13, 2025
2ヶ月に1回、薬の為だけに半日溶かすことも考えると、自費で高いけどしゃーないかなって感じ🙄
自宅で受診できるため時短になるものの、やはり自由診療なので高額という声は多く見られました。
通院のために休暇を取るのが難しいという方にはおすすめですが、やはり金額が気になる場合は敬遠されがちといった印象です。
とはいえ、やはりその便利さに「高額でも払う価値あり!」という方も多いのも事実です。
定期配送による割引やキャンペーンなどを上手く利用していきましょう。
治療目的なら対面診療で医療費控除対象になったのに・・・
メデリピル、1年続けたけど医師からの回答が「病院を受診してください」ばっかでじゃあ初めから病院で処方してもらえばよかったと思った…オンライン処方便利だけど私の場合治療目的だったから病院での処方ならピル代も医療費控除の対象になったのに損した〜
— およ!1m (@il_i_l_i_li) October 22, 2024
対面診療なら費用が抑えられたのに損をした!という口コミがありました。
こういった後悔は、最初からオンラインピル処方を利用した方にありがちです。
初めてピルを利用する場合は、まずは対面診療でピルでの「治療」が必要であるかを診断してもらいましょう。
その結果、治療が必要とされれば保険診療となり、自由診療よりも安価でピルが処方されます。
ただ、その場合は、自由診療のみ取り扱っているオンラインクリニックは利用できないため注意が必要です。
便利ではあるけどきちんと内診を含めた検査もするべき
オンラインのピル処方も個人的にはありえないと思ってる。時間との戦いになるアフターピル(緊急避妊薬)を除いて婦人科を受診すべき。忙しい現代人にとってオンラインでピルを処方してもらえるのはありがたいけど、婦人科に行けば内診や検診もしてもらえるから病気を未然に防げる↓
— 涙 (@mi5rae_) December 1, 2024
便利な反面、内診や健診なしの処方は危険という声がありました。
確かに、痛み等症状があるのに安易にピルに頼るのはよくありません。
まずは、婦人科で検査を行い、症状の原因が何であるか特定することを優先させましょう。
オンラインクリニックでも、一度も検査を受けていない場合は受診を勧められることがあります。
また、副作用がないか定期的な検査も必要になるため、数ヶ月おきの対面診療と検査を忘れないようにしてくださいね。
症状によってはかかりつけ医で対面診療必須
私は受診してた婦人科の血液検査で指摘されてしまい、ちょうど頭痛も増えてしんどかったので、ピルやめてミレーナにしたんだよね。
— K子🍋 (@kko_bodymake) July 21, 2023
こうして入院に至ってしまうケースもあると知って、受診しててよかったと思った😣
オンラインで済ませていいものではないと思う。 https://t.co/pTuUPJMlRZ
こちらの方は、血液検査の結果、ピルの副作用と診られる症状もあり服用を中止したということです。
ピルの重篤な副作用として血栓症があり、腹痛や頭痛、呼吸困難、ふくらはぎのだるさなどの症状が見られます。
オンラインピル処方でも説明がありますが、少しでも気になる症状があれば医療機関を受診しましょう。
そして、症状がなくても定期的な検査は必須です。
数ヶ月おきに対面診療は必要になるため、その心づもりはしておきましょう。
オンラインは気軽に利用でき過ぎて怖い・・・
大きい病院で腹部エコー等してもらった結果、重度の生理痛だったんだけどピル希望しても身長絡みですぐに処方してもらえなかった
— たけこ (@M2Xos) November 22, 2024
子供が断られる理由に成人と同じ治療ができないという事があるのかも
実際慎重に処方してもらえてよかったとは思う
私はオンラインだと気軽すぎて少し怖さを感じる
オンラインピル処方は気軽に利用でき過ぎて怖いという意見もありました。
たしかに、内診や検査等をしない分、自己申告のみでピルを処方するという点では不安もあるでしょう。
症状があってしっかり原因究明しておきたい場合は、対面診療の方が良いと言えます。
反対に、婦人科系疾患がなく、ピルを継続的に使用している方や通院時間が取れない方にはオンライン診療が合うでしょう。
状況や症状の有無によって最適な方法は違ってくるため、自分に合うものを慎重に選んでいきましょう。
オンラインピル処方を利用する上での注意点!
オンラインピル処方には、メリットもデメリットもありますが、しっかり対処すれば便利なツールです。
ここでは、オンラインピル処方を利用する上での注意点についてまとめていきます。
1.定期的に検査を受ける
- 問診
- 血圧測定
- 身長・体重測定
- 採血
- 検尿
- 内診
- 子宮頸部細胞診
- 乳房検査
- 性感染症検査
- 超音波 など
オンラインピル処方を利用する際は、定期的に婦人科で検査を受けるようにしましょう。
重篤な副作用が少ないとされるピルですが、まったくないわけではありません。
数ヶ月に1回は、血液検査等で血栓症の有無、内診での子宮の状態を確認し、ピルを服用しても大丈夫かを調べてもらいましょう。
また、子宮頸がんの発症リスクもわずかに高まるため、年1回は子宮頸がん検診も受けておくことをおすすめします。
参考:日本産婦人科医会「低用量経口避妊薬(OC)とは(一般的有効性及び安全性)」
ピルの利用が初めての方は、まずは婦人科で検査を受けましょう。
2.既往歴は正確に伝える
服用禁忌の者 | ピルに対して過敏性素因がある エストロゲン依存症腫瘍、子宮頸がん、性器がん及びその疑いがある 診断の確定していない異常性器出血がある 血栓性静脈炎、肺塞栓症、脳血管障害、冠動脈疾患またはその既往歴がある 35歳以上で1日15本以上の喫煙者 血栓症素因がある 抗リン脂質抗体症候群 大手術の術前4週以内、術後2週以内、産後4週以内及び長期間安静状態 重篤な肝障害 肝腫瘍 脂質代謝異常 高血圧(軽症を除く) 耳硬化症 妊娠中、黄疸、持続性そう痒症、妊娠ヘルペスの既往歴 妊娠または妊娠の可能性がある 授乳婦 思春期前 |
---|---|
服用注意の者 | 40歳以上 乳がんの家族歴または乳房に結節がある 喫煙者 肥満 血栓症の家族歴がある 軽度の高血圧(妊娠中の高血圧の既往含む) 耐糖能が低下している(糖尿病及び耐糖能異常) ポルフィリン症 肝障害 心疾患、腎疾患またはその既往歴がある てんかん テタニー |
注意が必要な薬剤 | ●作用が増強される薬剤 副腎皮質ホルモン (プレドニゾロン等)、 三環系抗うつ剤 (イミプラミン等)、 塩酸セレギニン、 シクロスポリン など ●作用が減弱される薬剤 硫酸グアネチジン、 インスリン製剤、 スルフォニル尿素系製剤、 スルフォンアミド系製剤、 ビクアナイド系製剤等、 Gn-RH誘導体(酢酸ブセレリン等) ●ピルの作用が減弱される薬剤 リファンピシン、 バルビツール酸系製剤 (フェノバルビタール等)、 ヒダントイン系製剤 (フェニトインナトリウム等)、 カルバマゼピン、 グリセオフルビン、 テトラサイクリン系抗生物質 (テトラサイクリン等)、 ペニシリン系抗生物質 (アンピシリン等)、 HIV感染症治療薬(リトナビル、メシル酸サキナビル、ネビラピン)、 トログリタゾン |
上記表に、服用にあたっての禁忌・注意事項をまとめました。
ピルの処方を希望する場合、今までの病歴や今治療中の病気、服用中の薬やサプリは正確に伝えましょう。
オンラインピル処方で簡単に手に入るとはいえ、気を付けないといけない疾患や相性が悪い薬もあります。
乳がんや血栓症は家族歴も関係してくるため、受診前に家族に聞いておきましょう。
参考:日本産婦人科医会「経口避妊薬(OC)の処方の手順(初回処方時)」
3.口コミを含めて総合的に判断する
実際に利用している人の声は重要な判断材料の一つですので、口コミも大いに参考にしましょう。
広告やキャンペーンだけに囚われず、総合的に判断する方が後悔が少ないです。
金額優先、スピード配送の有無、女性医師在籍、薬の種類など、それぞれ何を重視したいかを明確にしておくと選びやすいですよ。
口コミも含めて、自分が納得できるオンラインクリニックを選ぶことが大切です。
オンラインピル処方で人気の高いクリニック5選!口コミも紹介!
オンラインピル処方を利用したい方におすすめのクリニックを5つ厳選して紹介します!
各クリニックの口コミも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.エニピル【取扱薬剤多し!低価格でお財布にも◎】

項目 | 内容 |
---|---|
プラン | ・低用量ピル ・超低用量ピル ・ミニピル ・月経移動ピル(中用量ピル) ・アフターピル ・追加薬剤 ・妊娠検査薬セット |
キャンペーン | - |
取り扱いピル | 【低用量ピル】 ・ファボワール ・ラベルフィーユ ・トリキュラー ・アンジュ ・マーベロン ・ルナベル配合錠LD ・フリウェル配合錠LD 【超低用量ピル】 ・ドロエチ配合錠 ・ヤーズレックス ・フリウエルULD ・ヤーズ ・ルナベルULD 【ミニピル】 ・セラゼッタ ・ジエノゲスト 【中用量ピル】 ・プラノバール 【アフターピル】 ・エラ ・レボノルゲストレル 【追加薬剤】 ・痛み止め ・吐き気止め ・浮腫み止め |
注意事項 | - |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ ・郵便局 ・銀行 ・LINEPay |
受診できる年齢 | 制限なし |
プラン | 毎月お届け (税込) | 3ヶ月ごと お届け(税込) | 12カ月ごと お届け(税込) | 診療代・送料(税込) |
---|---|---|---|---|
ファボワール | 2,563円 | 6,534円 | 22,176円 | 診察代 無料 送料 550円 |
ラベルフィーユ | 2,563円 | 6,534円 | 22,176円 | |
トリキュラー | 2,563円 | 6,534円 | 22,176円 | |
アンジュ | 2,563円 | 6,534円 | 22,176円 | |
マーベロン | 2,563円 | 6,534円 | 22,176円 | |
ルナベル配合錠LD | 5,170円 | - | - | |
フリウェル配合錠LD | 3,663円 | 10,989円 | 43,956円 |
エニピルでミニピル(セラゼッタ)始めてみた🫡
今日で10日目!副作用の事よく目にするから不安だったけど、今のところ何もなし!
逆に効いてるのかと思ってしまうけど、副作用出る人は実際そんなに居ないのかな?
経過みます。 pic.twitter.com/v4rtBzKaLQ— rii☪︎*。꙳ (@Tuki80638842482) March 26, 2025
オンラインピル処方初めて使おうと思ったんだけど
翌日に予約後にたまたま時間が空いたから、当日に変更は可能かカスタマーサポートに昼頃質問したのだけど
結局返信なくて
夜20時半に「遅れてすいません、明日の予約は一旦キャンセルにしたのでもう1回予約してください(要約)」と
は?
#エニピル— りる(๑´~`๑) (@nyanko_bel) May 12, 2025
エニピルは、取扱い薬剤がい多く低価格なのが特徴です。
良い口コミは、「ミニピルを使用したものの副作用もなかった」というものです。
ピルの副作用は個人差があるため、副作用が心配な方は追加薬剤セットの利用がおすすめです。
悪い口コミは、「問い合わせたが返答が遅く、結局予約がキャンセルになった」というものでした。
問い合わせの返信は時間が掛かることもあるため、急ぐ場合はカスタマーサポート等に電話する方が確実です。
また、症状等で不安なことがあれば早めに連絡をしましょう。
\24時間いつでも診療、最短翌日お届け/
2.ピルマル【低価格&割引率高め!】

項目 | 内容 |
---|---|
プラン | ・低用量ピル ・超低用量ピル ・ミニピル ・中用量ピル |
キャンペーン | 12ヶ月継続利用で割引 |
取り扱いピル | 【低用量ピル】 ・マーベロン 28 ・トリキュラー 28 ・ラベルフィーユ 28 ・アンジュ 28 ・シンフェーズ 28 【超低用量ピル】 ・フリウェル配合錠ULD ・ルナベル配合錠ULD ・ヤーズフレックス配合錠 【ミニピル】 ・ジエノゲスト 【中用量ピル】 ・プラノバール |
注意事項 | ※喫煙する方、BMI値が30を超える方は、心血管系のリスクが高まることから服用をお考えの際は必ず医師とご相談ください |
決済方法 | ・カード決済 ・銀行振込 ・コンビニ払い |
受診できる年齢 | - |
プラン | 定期便(1ヶ月毎)(税込) | 12ヶ月分まとめ買い(税込) | 定期便(3ヶ月毎)(税込) | 定期便(6ヶ月毎)(税込) | 診療代・送料(税込) |
---|---|---|---|---|---|
・マーベロン 28 ・トリキュラー 28 ・ラベルフィーユ 28 ・アンジュ 28 ・シンフェーズ 28 | 2,641円 | 23,352円(送料無料) | 7,923円 | 15,846円(送料無料) | 診察料 無料 送料 550円 |
ピルの処方、自由診療になるけど病院に行く手間も減るのでピルマルで買おうかなって思ってる。でもやっぱり高くなるねー— B-dokidoki (@B_dokidoki) June 1, 2024
今帰省中で関東にいないので、発送が遅れると到着もさらに遅れる…。
ピルマル、全然当日発送してくれなかったから、別の当日発送してくれるエニピルというサイトでも申し込んで発送してもらった。
ピルマルも発送したらしい…。
1シート欲しいだけなのに、めっちゃ金かかったな…😫— おまめ♡ (@mami13552661) December 30, 2024
ピルマルは、超低用量ピルが低価格かつまとめ買いや定期便などのメニューが豊富なのが特徴です。
良い口コミは「手間が減る」「超低用量から中用量まで選べる」というものがありました。
やはり通院や待ち時間に縛られないオンラインピル処方の利便性は魅力的ですね。
悪い口コミは「当日発送してくれない」というものです。
ピルマルも、最短当日発送翌日投函になりますが、遅い時間だと当日発送が難しい場合もあります。
急ぎの場合は、対象地域なら当日届けてくれる配送サービスがあるクリニックを選ぶのも一つですよ。
\最短当日発送!/
3.Oops WOMB【はじめの2シート半額がお得!】

項目 | 内容 |
---|---|
プラン | ・低用量ピル ・超低用量ピル ・中用量ピル |
キャンペーン | はじめの2シート半額 中用量ピルは吐き気止め(10錠)を無料で処方 |
取り扱いピル | 【低用量ピル】 シンフェーズ ラベルフィーユ トリキュラー アンジュ マーベロン ファボワール 【超低用量ピル】 ドロエチ配合錠 フリウェル配合錠ULD 【中用量ピル】 プラノバール21錠 |
注意事項 | - |
決済方法 | ・クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) ・Amazon Pay ・GMO後払い(手数料が別途税込330円かかります) |
受診できる年齢 | 18歳未満の方は、診察時に保護者の同席が必須 |
プラン | 毎月お届け (税込) | 3ヶ月ごと お届け(税込) | 6カ月ごと お届け(税込) | 診療代・送料(税込) |
---|---|---|---|---|
シンフェーズ ラベルフィーユ トリキュラー アンジュ マーベロン ファボワール | 2,750円 | 8,085円 | 15,510円 | 診察代 無料 送料 550円 |
低用量ピルの定期配送サービスがぽこぽこ増えてきた割にあまり差分が無いので2年間同じサービスを使い続けていたんだけど、定期便の頻度を選択できる・割引幅が大きい・ケースが可愛いという理由でOops WOMB(ウープスウーム)に乗り換えることにした。オンライン診療の予約が取りやすいのも助かる。 pic.twitter.com/wYp4x2koSz— ふくりお (@riopikumin) August 4, 2023
ていうかこの商品名
Oops WOMB=おっと子宮
どういうコンセプト?🐵
しかもパッケージも下品💦 pic.twitter.com/mcJ4NNcrk6— まさ (@sambadouro) June 10, 2024
Oopsは、定期配送の割引率が高いクリニックです。
良い口コミは「定期便の頻度が選べて割引率が高く、パッケージも可愛い」というものです。
長く使用することになりますので、少しでも安く、気分が上がるパッケージであることも選ぶ際のポイントですよね。
悪い口コミは「商品名パッケージが下品な印象」というものがありました。
パッケージが可愛いという声がある一方、忌避感を覚える声もあるという難しい評価となりました。
外装は無地の梱包になるので人目には付きませんが、気になる場合は違うクリニックを検討してもいいでしょう。
\吐き気止め無料処方/
4.クリニックフォア【アプリの通知機能が便利!】
項目 | 内容 |
---|---|
プラン | ・低用量ピル・ミニピル ・中用量ピル ・アフターピル |
キャンペーン | アフターピルとの同時処方で、低用量ピル・ミニピルが初月0円 診察料+配送料+初月0円※ クーポンコード[AFPILL2783][AFPILL2408] ※初月0円はクーポン適用に限ります。クーポンの適用条件あり。詳細はクーポン適用条件にてご確認ください。別途アフターピルによる診察料1,650円・配送料550円がかかります。医師の判断によりお薬を処方できない場合があります。 低用量ピル・ミニピルの同時処方をご希望の方は、事前問診で希望をお伝えください。 |
取り扱いピル | 【低用量ピル】 ラベルフィーユ マーベロン ファボワール アンジュ トリキュラー フリウェルULD ドロエチ ルナベルULD ヤーズフレックス 【ミニピル】 セラゼッタ後発品(海外製ミニピル) 【中用量ピル】 プラノバール 【アフターピル】 エラワン後発品(海外製) エラワン(海外製) ノルレボ(海外製) ノルレボ(国内後発品) ノルレボ(国内先発品) |
注意事項 | アフターピルの副作用には、頭痛、吐き気、腹痛、倦怠感などが挙げられます。心配な方には、吐き気止め500円(税込550円)も一緒に処方させていただきます。 |
決済方法 | ・クレジットカード VISA / Master/ JCB / AMEX ・Paidy ・GMO後払い ・代金引換 |
受診できる年齢 | オンライン診療においては15歳以上を対象 |
プラン | 定期配送プラン (税込) | 6カ月 まとめて定期(税込) | 12カ月 まとめて定期(税込) | 診療代・送料(税込) |
---|---|---|---|---|
ラベルフィーユ マーベロン ファボワール アンジュ トリキュラー | 2,783円 | 14,696円 | 27,050円 | 診察代 1,650円 送料 550円 |
セラゼッタ(海外製ミニピル) | 2,408円 | 12,716円 | 23,396円 | |
フリウェルULD | 6,077円 | 20,783円 | 36,458円 | |
ドロエチ | 4,208円 | 22,976円 | 41,907円 | |
ルナベルULD | 9,350円 | 66,000円 | 120,000円 | |
ヤーズフレックス | 10,285円 | 72,600円 | 145,200円 |
安さに釣られてクリニックフォアのピル買ってみたんだけど
その時に届いたチラシ?でおすすめされてたアプリ入れてみた
毎日決めた時間に通知してくれるの助かるし、個人的に「10分後にもう一度通知する」ってやつにめちゃくちゃ助けられてる pic.twitter.com/JHiaHXtFP9— きー (@kiitan_ki) May 21, 2024
クリニックフォアのピルが届かなくて
昨日から飲まないといけなかったのに飲めていない。大雪だから仕方ないんだけど、
クリニックフォアの対応が悪い。
オンライン診療のデメリットよね…— ほたる☺︎@5y∩^ω^∩ (@hotaru911626) February 6, 2025
クリニックフォアは、利用者5.8万人以上(※1)、満足度95%以上(※2)を誇る大手オンラインクリニックです。
※1: 2022年7月の診療実績
※2:2021年1月〜2021年11月にオンライン診療を受診した患者へのアンケート結果
良い口コミは「アプリの通知が便利」「思ったより低価格」というのもでした。
低価格なのは大きな魅力ですし、飲み忘れ防止の通知もかなりありがたい機能ですよね!
悪い口コミには「配送が間に合わなかった」というものがありました。
これは、オンライン診療という性質上起こり得ることではあります。
こういったことがないよう、なるべくピルがなくなる前に余裕を持って診察を受けるようにしましょう。
\ ピルの種類が豊富!/
5.スマルナ【アプリで一括管理が便利!】

項目 | 内容 |
---|---|
プラン | ・低用量・超低用量ピル ・中用量ピル ・アフターピル |
キャンペーン | 低用量・超低用量ピル12シート一括購入で1,880円~(税込) ※初めてスマルナをご利用の方でお一人様1回限り有効。 |
取り扱いピル | 【低用量・超低用量ピル】 【中用量ピル】 【アフターピル】 |
注意事項 | お薬の処方数は医師の判断により変わります。 |
決済方法 | ・クレジットカード ・atone翌月払い(コンビニ/口座振替) |
受診できる年齢 | 18歳以上 |
プラン | 毎月お届け (税込) | 3ヶ月ごと お届け(税込) | 12カ月ごと お届け(税込) | 診療代・送料(税込) |
---|---|---|---|---|
低用量・超低用量ピル | 2,980円〜9,980円 | 8,340円〜 1カ月2,780円〜9,780円 | 28,560円〜 1カ月2,380円〜9,380円 | 診察代:無料 送料:低用量ピルの12シート一括プランのみ無料 それ以外は550円(税込) |
あやずっとスマルナでピル飲んでるけど、先生の対応早いし、発送も早いし!
中身がピルって分かんないように送ってくれるのも◎❤️🔥— あや (@iz11zx) June 19, 2025
オンラインピル処方試してみようと思ってスマルナでビデオ診察してもらったけど、片頭痛の経験があると中容量ピル処方できないって言われて処方してもらえなかった それなら問診票入力の時点で弾いてくれんか?????この時間無駄すぎたんだけど— はい (@53goodbye) July 23, 2025
スマルナは、12シート一括購入すると2,000円以下で始められる(※3)破格さが特徴です。
※3:初めての利用限定。一人一回限り
良い口コミは「医師の対応も発送も早い」というものがありました。
24時間365日診察可能で、すぐに見てもらえると評価が高かった印象です。
悪い口コミは「処方できないなら問診票の時点で弾いてほしかった」という意見もありました。
診察中に処方できないと言われると、それまでの時間が無駄になりますのでちょっと悔しいですよね。
とはいえ、実際に話を聞いて判断することも多いため、すべてを切り捨ててしまうのも難しいのが現状です。
現在の症状等も加味することになりますので、診察を受けて医師の判断を仰ぎましょう。
\はじめてなら1,880円から試せる!/
アプリなしですぐ予約できる
オンラインピル処方ができるクリニック8選を徹底比較!
エニピル![]() | ピルマル![]() | Oops![]() | クリニックフォア![]() | クイックピル![]() | スマルナ![]() | マイピル![]() | レバクリ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
低用量ピル(税込) | 2,563円~ | 2,641円 | 2,420円 | 「低用量ピルの12ヶ月まとめて定期」1ヶ月分無料キャンペーン 初月0円 1か月あたり2,067円~ ※低用量ピルの12ヶ月まとめて定期にクーポンを適用した1シートあたりの価格。無料キャンペーンはお薬代、診察料、配送料の1ヶ月分が適用となります。お薬代は初回総額24,795円、2回目以降総額29,250円、処方されなかった場合は診察料1,650円がかかります。2回目以降の診察料は診察をご希望時のみ発生いたします。2回目以降別途送料550円。決済ページのクーポン欄に必ず「PILL12」とご記入ください。 | ― | 2,980円〜 | 2,690円~ | 2,600円~ |
超低用量ピル(税込) | 4,510円~ | 3,107円~ | 4,785円 | ― | ― | 2,980円〜 | ― | 5,309円~ |
ミニピル(税込) | 3,850円~ | 5,707円 | ― | 1,950円~ | ― | ― | ― | ― |
中用量ピル(税込) | 7,678円~ | 7,040円 | 6,050円 | 5,478円~ | ― | 7,700円 | 3,278円~ | 5,160円~ |
アフターピル(税込) | 10,978円 | ― | ― | 8,778円~ | 7,800円~ | 11,480円〜12,480円 | 4,378円~ | ― |
決済方法 | ・クレジットカード ・コンビニ ・郵便局 ・銀行 ・LINEPay | ・カード決済 ・銀行振込 ・コンビニ払い | ・クレジットカード ・Amazon Pay ・GMO後払い | ・クレジットカード ・Paidy ・GMO後払い ・代金引換 | ・クレジットカード ・銀行振込 ・代金引換 ・コンビニ後払い | ・クレジットカード ・atone翌月払い(コンビニ/口座振替) | ・クレジットカード ・PayPay・au PAY・メルペイ・ PayPal ・あと払いペイディ(Paidy) ・銀行振込 ・スコア後払い(郵便局・コンビニ後払い) | ・カード決済 ・分割払い ・代金引換 |
受診できる年齢 | 制限なし | ― | 18歳未満の方は、診察時に保護者の同席が必須 | オンライン診療においては15歳以上を対象 | ― | 18歳以上 | 15歳で高校生の方は「学生証」の提示を必須とさせて頂いております。 ・低用量ピル 高校生(15歳)以上、45歳未満 ・アフターピル 高校生(15歳)以上 | 18歳未満の方が受診される場合、保護者の同意が必要です。 |
診療代(税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 ※低用量ピル12ヶ月まとめて定期にクーポンコード[PILL12]を決済でご利用した場合。お薬を処方されない場合は、診察料が発生いたします。 | 無料 | 無料 | 1,650円 | 無料 |
送料(税込) | 550円 | 550円 | 550円 | 【低用量ピルの12ヶ月まとめて定期】は初回送料無料 ※低用量ピルの12ヶ月まとめて定期にクーポンコード[PILL12]を決済でご利用した場合。2回目以降は送料550円(税込)がかかります | 送料 無料 システム使用料 3,630円 エクスプレス便 9,900円 | 低用量ピルの12シート一括プランのみ無料 それ以外は550円(税込) | 送料 550円 バイク便 8,690円 | 550円 |
公式サイト |
オンラインピル処方が可能なクリニック8つを比較しました。
エニピルは取扱いピルが多く、クリニックフォア、スマルナ、マイピルは低価格での提供が魅力ですね。
いくつかのピルから選びたい方やとにかく低価格が良い方は、これらのクリニックを中心にチェックしてみましょう。
Oops WOMBは後払い対応なので、カードが手元にない場合等、すぐに支払いできない時に便利です。
診療・再診料は無料のクリニックが多く、ピルを一括購入すると送料無料となるところもありますので、ぜひ一覧表をチェックしてみてくださいね!
まとめ
- 良い口コミには「待ち時間の短縮になる」というものが圧倒的多数
- 悪い口コミは「自費で高い」というものがよく見られる
- 治療目的なら保険適用可能!
- オンラインピル処方でも定期的な検査は忘れずに
今回は、オンラインピル処方を利用している方の口コミや注意点、おすすめクリニックを紹介しました。
オンラインピル処方を利用している方の大多数は、時短になるし家に届くのが便利と高評価なのが印象的でした。
デメリットともいえる金銭面でも、クーポンやキャンペーン、まとめ買いを使えばある程度抑えることも可能です。
とはいえ、健康に関することですから、検査は疎かにすべきではないでしょう。
定期的に婦人科での検査を忘れないようにしてくださいね!
本記事を参考に、オンラインピル処方を上手く活用し、自分にあった方法を見つけてくださいね。