「クイックピルって本当に大丈夫?」
「オンラインでアフターピルを処方してもらうのは、なんとなく不安…」
そんな悩みや疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
手軽にピルを入手できるオンラインサービスが増える一方で、安全性や信頼性について心配する声も少なくありません。
この記事では、クイックピルの料金、診療の流れ、実際の口コミ、他社サービスとの違いまで、詳しく解説しています。
サービスの特徴や利用者の評判を知ることで、自分に合った選択ができるようになりますよ。
「安心して使えるピルのサービスを探している」そんなあなたの判断材料になる情報を、わかりやすくお届けします。

\最速1時間で届く!/
クイックピルは怪しい?結論から言うと安全なオンラインピル診療サービス
「クイックピルって本当に信頼できるの?」と不安な方も多いはずです。
結論から言うと、クイックピルは医師の診療を経て処方される安全なサービスです。
運営元の情報や診療体制、実際の評判からも、その信頼性がうかがえますよ。
クイックピルとは|サービスの基本情報を解説

サービス概要 | 内容 |
---|---|
サービス名 | クイックピル |
取り扱いピル | 低用量ピル、アフターピル |
診療方法 | オンライン診療(スマホ・PC対応) |
診療対応時間 | 24時間対応(予約不要) |
処方の流れ | 問診→医師による診療→処方・発送 |
発送対応 | 最短当日発送、全国対応 |
運営 | 東京上野マイホームクリニック |
クイックピルは、スマホ一つで医師の診療を受け、アフターピルを処方してもらえるオンラインサービスです。
特に予約不要・24時間対応という点が特徴で、急ぎの場合でも安心して利用できます。
また、信頼性のある医療法人と連携しており、アフターピルも含めてしっかりと医師の診察を経て処方されるため、安全性も高いと言えますよ。
クイックピルが怪しいと感じる理由と実際の安全性
「クイックピルが怪しい」と感じる理由の多くは、オンライン診療や郵送でのピル処方という新しい仕組みに対する不安から来ています。
特に医療行為が対面ではなくスマホ上で完結することに、「本当に大丈夫?」「診察なしで薬をもらえるの?」といった疑問を持つ人は少なくありません。
しかし実際には、クイックピルは以下のような点から安全性の高いサービスであることがわかります。
- 医師による問診・診療を経て処方される(無診察処方ではない)
- 医療法人と連携し、適正な診療体制が整っている
- 運営しているのは「東京上野マイホームクリニック」という実在する医療機関
- 厚生労働省が定めるオンライン診療ガイドラインに沿って提供されている
また、万が一副作用が出た場合も、医師に相談できる体制が整っているため安心です。
新しい形の医療サービスだからこそ不安に感じる方も多いですが、内容を正しく理解すれば、決して怪しいサービスではなく、安全で便利な選択肢のひとつであることがわかりますよ。
\最速1時間で届く!/
クイックピルの料金・取り扱いピル・診療の流れ
クイックピルは、手軽さだけでなく料金のわかりやすさも特徴です。
ここでは、実際に取り扱っているピルの種類や料金、診療の流れを詳しく紹介します。
初めての方でも安心して利用できるよう、ステップごとに解説しますね。
取り扱いピルの種類
アフターピルの種類 | 有効時間 | 有効成分 | 特徴 |
---|---|---|---|
レボノルゲストレル錠 | 72時間以内 | レボノルゲストレル | 国内承認済。 副作用が少なく広く使われている。 |
エラ(ella) | 120時間以内 | ウリプリスタル酢酸エステル | 性交から5日以内に対応可能。 妊娠阻止率が高い。 |
クイックピルでは、緊急避妊のタイミングに応じて2種類のアフターピルを選ぶことができます。
性交後72時間以内であれば、国内承認されている「レボノルゲストレル錠」が選ばれやすく、副作用も比較的軽いのが特徴です。
一方、性交後72時間を超えてしまった場合には、「エラ(ella)」という海外承認薬が用いられ、最大で120時間以内まで避妊効果があるとされています。
それぞれの有効時間と特徴を理解したうえで、自分の状況に適したピルを選べる点が安心ですね。
料金体系|診察料・送料・ピルの価格一覧
費用項目 | 金額(税込) |
---|---|
アフターピル(レボノルゲストレル錠) | 8,580円 |
アフターピル(エラ) | 16,280円 |
初診料 | 無料 |
診察料 | 無料 |
配送料 | 750円 ※エクスプレス便の場合9,000円 |
システム使用料 | 3,300円 |
クイックピルのアフターピル料金体系は、アフターピルの価格は薬の種類によって異なります。
どちらも税込価格で、診察前に費用がわかるため安心して利用できますね。
また、初診料・診察料は無料で、追加の医療費はかかりません。
送料は通常750円ですが、急ぎで受け取りたい場合にはエクスプレス便(9,000円)の選択も可能です。
さらに、システム利用料として3,300円(税込)が発生します。
つまり、実際に支払う総額は「ピル代+送料+システム使用料」となります。
一見するとやや高く感じるかもしれませんが、深夜でも対応可能で、即日発送にも対応している点を考慮すると、緊急性の高いアフターピル利用においては安心感のある料金設定といえるでしょう。
診療の流れ|問診から配送までの手順を解説

クイックピルの診療の流れは、まず、LINEを通じてオンライン問診に回答します。
問診では、服用履歴や健康状態、服用希望のピルの種類などを選択肢形式で答えるだけなので、数分で完了します。
次に、医師がその回答内容を確認し、必要に応じて追加の確認を行ったうえで診療を実施します。
支払いが完了すると、当日中に発送手配がされ、通常は1~2日で自宅に届きます。
急ぎの場合には、エクスプレス便(別料金)で当日中の受け取りも可能ですよ。
このように、予約不要で24時間いつでも診療を受けられる体制が整っており、忙しい方や緊急時にも安心して利用できるのがクイックピルの大きな特徴です。
\最速1時間で届く!/
クイックピルの口コミ・評判|利用者のリアルな声
クイックピルを実際に利用した人たちは、どのように感じたのでしょうか。
Web上にはクイックピルの口コミが2025年5月時点でなかったため、公式サイトの評判を紹介します。
良い口コミ①:当日にアフターピルを受取りできた
コンドームを使っていましたが、途中で外れてしまったようです。膣内射精ではなかったのですが、彼氏と相談して診療しました。
コンドームをつけていても妊娠してしまう人は15%ほどいるようで、アフターピルを処方。
エクスプレス便で、診療当日に受け取ることができて、彼氏も私も安心しました!引用:公式サイト
「コンドームが途中で外れてしまった」という予期せぬトラブルに直面し、冷静に彼氏と相談して診療を受けた姿勢がとても印象的です。
「コンドームを使っていても妊娠する可能性がある」と知って判断した点も、自分の体を守るための知識と行動力が感じられます。
エクスプレス便で当日受け取りができたことで、本人もパートナーも安心できたというのは、クイックピルの大きな強みが活かされた好例ですね。
良い口コミ②:女性医師が丁寧だった
パートナーとは避妊具を使わないで性行為をしていました。いつもは膣外射精ですが、少し、膣内射精をしてしまい診療しました。
女性の医師も丁寧な診療で良心的でしたし、配送も早く助かりました!早めの対応がクイックピルの魅力です。引用:公式サイト
避妊具を使わない性行為における不安から診療を受けた体験談で、「丁寧な女性医師の診療」に安心感を抱いた様子がよく伝わってきます。
初めての利用でも緊張せず相談できた様子がわかり、特に同性の医師に対応してもらえることで心のハードルが下がる人も多いと感じます。
「対応が早かったことが魅力」とまとめている点も、サービスに対する満足感が高かったことの証ですね。
良い口コミ③:待ち時間がなくストレスがなかった
もう一度性行為をコンドームなしで行ったため、受診。
膣外射精でも20%ほどの妊娠確率のため、5人に1人が妊娠してしまうため、即日に届くクイックピルを使用しました。
実績のある医師のもと診療もスムーズで待ち時間がなくストレスがかからずにできました。引用:公式サイト
「膣外射精でも妊娠するリスクがある」と正しい知識を持っていたことが、早期対応につながっており、啓発的な内容でもあります。
スムーズな診療と待ち時間のなさに満足している様子から、時間的な余裕がない状況でも利用しやすい点がしっかり評価されていると感じました。
\最速1時間で届く!/
他のオンラインピルサービスと徹底比較
オンラインでピルを処方してくれるサービスは年々増えており、どれを選べばいいか迷う方も多いはずです。
ここでは、クイックピルと他の主要なオンラインピルサービスを比較し、それぞれの違いや特徴をわかりやすく整理します。
自分に合ったサービスを見つけるための判断材料として、ぜひ参考にしてください。
料金・診療体制・サポート内容を比較表でチェック
項目 | クイックピル![]() | エニピル![]() | スマルナ![]() | メデリピル![]() |
---|---|---|---|---|
アフターピルの種類 | レボノルゲストレル、エラ | レボノルゲストレル | レボノルゲストレル | レボノルゲストレル |
アフターピルの料金 | 8,580円〜16,280円 | 7,700円〜 | 9,480円〜 | 9,480円 |
診療体制 | 医師によるオンライン診療 | 医師による診療 | アプリで医師とチャット診療 | LINEまたはビデオ診療 |
サポート体制 | LINEで24時間受付 | LINEで相談可 | 専用アプリ内チャット | LINE相談対応 |
診療時間 | 24時間対応 | 24時間対応 | 24時間対応 | 24時間受付 |
発送方法 | 通常便/エクスプレス便 | 最短当日発送 | 当日or翌日発送 | 当日〜翌日発送 |
対応地域 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
当日受取りの可否 | 〇(エクスプレス便) | × | △(地域により可能) | △(一部対応) |
上記の比較表からわかるように、クイックピルは他社と比べて「緊急対応力」と「薬の選択肢の広さ」が際立っています。
クイックピルでは最長120時間まで服用可能な「エラ(ella)」にも対応している点が大きな特徴です。
次に注目すべきは「当日受け取りの可否」です。
多くのサービスでは「最短当日発送」となっており、到着は翌日以降になることもありますが、クイックピルではエクスプレス便の利用で当日の受け取りが可能です。
「すぐに飲まないと意味がない」とされるアフターピルにおいて、これは非常に重要なポイントです。
料金面では他社よりやや高めに見えるかもしれませんが、診療料込み・24時間体制・迅速配送という付加価値を考えると、納得できる価格設定だといえるでしょう。
他社比較からわかるクイックピルをおすすめできる人
- アフターピルをすぐに受け取りたい人(当日配送に対応してほしい)
- 性交から72時間以上経過してしまい、「エラ」が必要な人
- 初めての利用で、診察や相談の手間を最小限にしたい人
- 多少コストがかかっても、確実性・スピード・安心感を重視する人
クイックピルは、緊急避妊の対応力に優れており、「とにかく早く、確実にピルを受け取りたい」と考えている方にぴったりのサービスです。
エラ(ella)の取り扱いがあるため、性交から72時間を超えてしまった場合でも対応できるのは他社にはない強みです。
「安心」「スピード」「確実性」を求める人には、クイックピルが非常に向いていますよ。
他社比較からわかるクイックピルが向いていない人
- とにかく料金を安く抑えたい人
- 「エラ」ではなく、一般的なレボノルゲストレル錠だけで十分な人
- 当日配送の必要がなく、翌日以降の受け取りでも問題ない人
クイックピルは迅速な対応と充実したサービスが魅力ですが、その分コストは他社と比べてやや高めに設定されています。
そのため、料金重視でできるだけ安くアフターピルを手に入れたい人にとっては、他のオンラインピルサービスの方が適している場合があります。
また、「エラ」のような高価格帯のアフターピルは不要で、一般的なレボノルゲストレル錠で対応できる場合や、翌日配送でも問題ないという方には、クイックピルのスピードやサービスの手厚さは過剰に感じられるかもしれません。
つまり、コストを最優先したい方や、即日対応を求めていない方にとっては、他社サービスの方がニーズに合う可能性があります。
\最速1時間で届く!/
クイックピルのメリット・デメリット
クイックピルは便利で安心なサービスですが、どんなサービスにもメリットとデメリットはあります。
ここでは、実際に利用する前に知っておきたいポイントを整理してご紹介します。
利用者の声や他社との比較を踏まえて、客観的に見ていきましょう。
メリット1|最短当日発送でアフターピルがすぐ届く

クイックピルの大きなメリットのひとつが、最短で当日にアフターピルを受け取れるスピード対応です。
通常のオンラインピルサービスでは「当日発送」であっても、受け取りは翌日以降になることが多いのに対し、クイックピルでは「エクスプレス便(有料)」を利用することで当日中の受け取りが可能です。
特にアフターピルは、服用までの時間が短いほど効果が高まるため、「早く飲める」ということがそのまま妊娠リスクの軽減につながります。
メリット2|診察料・ピル代が比較的リーズナブル
費用項目 | クイックピル | 一般的な婦人科クリニック |
---|---|---|
アフターピル(レボノルゲストレル) | 8,580円 | 8,000円〜12,000円 |
アフターピル(エラ) | 16,280円 | 15,000円〜20,000円 |
診察料 | 無料 | 1,000円〜3,000円程度 |
時間外対応料 | 不要(24時間診療) | 別途2,000円〜5,000円程度発生することも |
交通費・待ち時間 | 不要 | あり(通院+待機時間) |
クイックピルのメリットのひとつは、診察料やピル代が比較的リーズナブルであることです。
オンラインで完結するため、クリニックに通う手間やコストがかからず、時間的にも経済的にも効率的です。
実際に婦人科クリニックでアフターピルを処方してもらう場合、診察料や時間外対応料が加算されることが多く、トータルで1万円以上かかるケースも少なくありません。
一方、クイックピルでは料金が事前に明示されており、追加費用も基本的には発生しません。
メリット3|オンライン完結で手間がかからない

クイックピルのもう一つの大きなメリットは、すべての手続きがオンラインで完結することです。
一般的な婦人科では、事前予約、受付、待合室での待機、対面での診療といった工程が必要になりますが、クイックピルではスマホ1台で自宅にいながら診療が完了します。
問診も数分で終わり、診療はチャットまたはオンライン上で行われるため、通院の時間や手間がかかりません。
特に忙しい方や、病院に行くことに抵抗のある方にとっては、「誰にも会わずにアフターピルを処方してもらえる」という安心感が大きな魅力です。
デメリット1|対面で医師に直接相談できない

オンライン診療の特性上、クイックピルでは医師と直接顔を合わせて相談することができません。
そのため、ちょっとした不安や体調の変化について細かく伝えにくかったり、医師の反応や表情を見ながら話す安心感が得られないことがあります。
また、対面であればその場で血圧測定や問診などを行い、より丁寧な診察が可能ですが、オンラインではそれが難しいため、自分の健康状態を正確に伝える必要があります。
初めてピルを使う人や、副作用が気になる方にとっては、この「対面相談ができない」という点が大きな不安材料になることもありますよ。
デメリット2|副作用や体調変化に不安がある場合は不向き
- 吐き気・嘔吐
- 頭痛
- めまい
- 倦怠感・だるさ
- 乳房の張り・痛み
- 腹痛・下腹部の違和感
- 不正出血(生理以外の出血)
- 月経周期の変化(早まる・遅れる)
- 気分の落ち込みやイライラ
クイックピルはオンラインで手軽にピルを処方してもらえる反面、副作用や体調変化に対して不安がある人にはやや不向きな側面もあります。
アフターピルは一時的にホルモンバランスを大きく変える薬であり、人によっては頭痛・吐き気・不正出血・倦怠感などの副作用が出ることがあります。
もちろん、クイックピルにもLINEなどで医師に相談できる体制は整っていますが、対面診療のようにその場で診察・処置をしてもらえるわけではないため、緊急時や不安が強い方にとっては物足りなさを感じることもあるでしょう。
特に「ピルを初めて服用する」「持病がある」「体調変化に敏感」という人は、万が一の対応を考えて、対面での診療を選ぶ方が安心できる可能性があります。
参考:日本産科婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針」
デメリット3|医師や運営者の情報が少なく不安を感じる人も
クイックピルは手軽にピルを処方してもらえる便利なサービスですが、医師や運営者に関する情報がやや少ないと感じる人もいるかもしれません。
クイックピルの運営は「東京上野マイホームクリニック」という医療機関ですが、診療にあたる産婦人科医の顔写真やプロフィールはほとんど公開されていません。
そのため、「本当に医師が見てくれているのか?」「薬の処方が適切なのか?」と疑問を抱いてしまう人もいるのは自然なことです。
オンライン診療に慣れていない方や、医師の顔が見える安心感を求める方にとっては、この情報の少なさが利用のハードルになる可能性があります。
利用前には、運営元や診療体制をよく確認し、納得したうえで申し込むことが大切ですね。
\最速1時間で届く!/
まとめ|クイックピルは安心!怪しいと感じる前に知っておきたいこと
- クイックピルは医療機関が運営する安全なオンライン診療サービス
- アフターピルはレボノルゲストレルとエラの2種類から選べる
- 最短当日受け取り可能で、緊急時にも迅速に対応できる
- 診察料やシステム利用料が明瞭で、料金トラブルの心配がない
- 対面診療に比べて医師情報が少ないことに不安を感じる人もいる
クイックピルは、東京上野マイホームクリニックが運営する医療サービスであり、「怪しい」といった印象は、オンライン診療への不慣れからくる誤解であることが多いです。
実際には、医師による診療を経てピルが処方され、24時間対応・最短当日発送というスピード感も大きな安心材料となっています。
また、レボノルゲストレルだけでなく120時間以内に対応できる「エラ」も扱っており、選択肢の広さも特徴です。
料金は事前に明示されており、診察料・初診料が無料である点も、コスト面での不安を軽減してくれます。
ただし、オンラインの特性上、医師の詳細な情報が見えにくい点には注意が必要です。
それでも、手軽さ・スピード・安全性を重視する方にとって、クイックピルは非常に便利で信頼できるサービスといえるでしょう。
\最速1時間で届く!/

Pillina(ピルリナ)編集部
看護師在籍チーム
私たちピルリナ編集部は、現役で医療現場に携わる看護師を中心に、女性の健康と自立を支える情報を発信しています。医療資格を持つスタッフが、ピルに関する正確で信頼できる情報を、わかりやすく丁寧にお届けしています。あなたが自分らしく選択できるよう、医療の専門知識と現場経験を活かしてサポートしていきます。