« ホワイトニングコーディネーター | メイン | ★法人内で勉強会★ »

○歯石○

こんにちは。

今回は、

○●歯石●○

についてのおはなしです。


cal.jpg


この写真を見て、どこが歯石だかわかりますか?
歯のまわりのクリーム色がかったものが歯石です。
とてもたくさんついていますね。


そもそも、歯石とは何だかご存知ですか?

歯石とは、
歯に付着したプラーク(細菌の塊)が唾液の成分と一緒になり、石灰化したもの
です。

毎日きちんとブラッシングをすることで、
歯石の元となるプラークが毎日確実に取り除かれるために、歯石が出来にくくなります。


では、なぜ歯石を取らなければいけないのでしょうか?


歯石には凹凸があり、表面がざらざらした状態になるので、プラークがつきやすくなります。
さらにそのプラークが歯石となり、歯肉に炎症をもたらします。


すなわち『歯周病』になりやすい状態になります。


舌で触ったり、ブラッシング時に出血があったりすれば、お口の中の変化に気付かれるかもしれませんが、
歯石がべったりとついていても歯肉はまったく痛みを感じない組織なので、
いつの間にか歯周病が進行してしまった、なんてことがあるのです。


歯石は、きちんと正しい方法で除去していかないと、歯や歯肉に傷をつけてしまったりすることがありますので
定期的に歯科医院での歯石除去をおすすめします。

歯周病治療についてわからないことがあれば、ご相談いただければと思います。